- 社内に新規事業立ち上げのノウハウがなく進め方がわからない
- 新規事業に関するビジネスプランの質を上げたい
ご検討の方へ
レベルに引き上げたい方へ
新規事業創出の仕組み化をご検討の方へ
社内アクセラレーションプログラム



身に付ける4ヶ月間の新規事業創出プログラム
新規事業のアイデア作成やビジネスモデル構築といった、ビジネスプラン作成までの流れには決まったプロセスである「型」があります。 新規事業立ち上げの型を細かなステップに分け、自ら実践できるように落とし込んだワークシートを使用し、約7回の新規事業創出プログラムを4ヶ月間で提供します。
Service Point

はじめての人でも着実にビジネスプラン
作成まで辿り着けるプログラム設計
年間200件以上の新規事業支援実績と自社の社内起業家による新規事業開発の実践知を体系的に落とし込んだ高解像度の新規事業開発の「型」に基づくワークシートに取り組みながら進めます。

反転学習型で進めることにより
アウトプットの質を高める
新規事業立ち上げのポイントを解説した動画教材とワークシートによってインプットを効率化し、プログラム当日は対話を重視し、相互にフィードバックし合うことによりアウトプットの精度を高めます。

対話を重視したプログラムにより
イノベータークラスターを形成
新規事業に取り組む参加者同士での対話を重視したプログラムにより、イノベーション人材が集うイノベータークラスターを形成し、新規事業立ち上げに取り組む人材同士の化学反応を起こします。
多人数を対象としたワークショップ形式で実施する場合

プログラム内容
約7回のプログラムで、ビジョン形成・アイデア作成からビジネスプラン策定までを行います。プログラム中は参加者間での対話を重視し、相互に刺激し合うことでビジネスプランの質を高めていきます。

参加者同士でアイデアや想いを共有し、フィードバックを送り合います。他社のアイデアを客観的に見ることにより、自身のアイデアを磨く上での新たな視点を発見します。

プログラムの進め方
事前・事後課題で進められた内容を集合ワークショップやメンタリングで更に深めていきます。プログラム中はメンターが伴走型で各アイデアの事業化をサポートします。


事業検証支援


- 新規事業における検証を停滞させることなく効果的に進捗させたい
- ビジネスプランを経営判断が出来るレベルに引き上げたい
- どうすれば経営判断が出来る検証結果や数値が得られるのか分からない

新規事業の事業化判断のために必要な数値を事業検証データを元に積み上げる新規事業検証プロセスを事業及びプロジェクトチームの特性に合わせて柔軟に設計。 伴走型のサポートを通じて新規事業の検証ポイントを提示するだけでなく、プロジェクトの自走を支援し着実に進捗するように新規事業開発経験豊富なメンターが伴走します。
Service Point

プロジェクトチームの自立した推進力を育成する伴走型メンタリング

年間200件以上の新規事業支援実績と自社における社内起業家との新規事業開発の実践知に基づく検証プロセス

社内外起業家同士のネットワークを形成し相互にフィードバックするピア・メンタリング

事業検証プロセス


新規事業創出の仕組み化


- 社内でビジネスコンテストから事業化までの新規事業の立ち上げを進めるための施策や
プロセスが分からない - 新規事業開発における経営判断基準を明確にしたい
- どうすれば上手く社内を巻き込めるのかが分からない

“自社に合った”仕組み化をサポート
ゼロから自社内で新規事業立ち上げを進める場合に、効率的な年間スケジュール作成や施策構築、制度設計、細かな点まで解像度高く設計支援します。 一部の部門や社員だけが新規事業立ち上げに取り組むのではなく、全社内での取り組みにするための支援を行います。
Service Point

新規事業の立ち上げに必要な施策・プロセス・巻き込み方法までトータルでサポートが可能

幅広い業種・規模の企業様への新規事業支援実績により、多様な個別支援ニーズへの対応が可能

企画段階で停滞することなく着実に高確率で事業化まで至る仕組み構築が可能

仕組み化(例)



FAQ
よくある質問


はい。案件によってカスタマイズさせていただきますのでまずはお気軽にお問い合わせください。


はい。新規事業開発ツールと個別メンタリングを組みあせてプロジェクト内容に応じて柔軟に対応可能です。ご検討内容によりご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。


はい。社内アクセラレーションプログラム及び事業検証支援共にオンラインでも対応しております。


新規事業開発担当者の方がプロジェクトを進めて行かれる上での問いかけや壁打ち・方針提示を行う個別面談を定期的に行います。