一人ひとりの世界観を共に事業に変える。私たちは皆さんの事業を「つくる」パートナーです。

あなただから
できることで、
社会にインパクトを。

GOBは、あなたならではの価値観を大切に
チーム一団となって事業立ち上げを支援します。

CONTACT LINEでお問い合わせ

About

GOBの起業家支援とは

GOBは「ESG志向の事業創造に
投資する」会社です。

私たちは、社会価値と経済価値を両立させた事業創造を目指す、創業前の起業家の皆さんをサポートします。 最大1,000万円の投資と、皆さんが短期的な利益を追い求めることなく、純粋に届けたい価値を検証し続けられる基盤を提供します。

OUR VISION

「見識業」を生み出し続ける

私たちは社会に見識と業を両立させた「見識業」を生み出し続けます。それにより社会がアップデートされ続ける状態を目指します。
倫理的に正しいことが儲けを生み出すというビジネスを生み続け、GOBが輩出する企業の合計規模を500億円に到達させ、社会に価値を体感させられる存在を目指します。
OUR MISSION

社会化された価値観への投資

私たちは起業家チームの社会化された価値観
(ミッション・ビジョン・社会価値)に投資します。
起業家チームが社会化された価値観をビジネスという形で具現化する一連の体験をデザインし支援します。
GOBの会社概要はコチラ

Investment Policy

投資方針

私たちは「生活に関連する未発見の課題」
挑戦する起業家に投資します。

「生活に関連する」とは、人と人との関係性に着目した課題を指します。
そうした社会や人間関係に起因する課題は、人々や業界、社会が無意識のうちに持っているバイアスによって埋もれてしまっているケースも少なくありません。

そして発見できない課題は、当然解決されることもありません。
こうした埋もれた課題に対して、起業家個人の価値観というフィルターを通して違和感を感じとり、課題を発見することを期待しています。

伴走のあり方

個人の違和感から社会全体の課題へ

しかしたった1人の起業家の違和感を解決したところで、ビジネスにはなり得ません。
その個人的な価値観を社会化し、多くの人にとっての普遍的な課題へと昇華してはじめて事業として成立します。
こうした難易度の高いESG志向の事業創造を成功させるために、まず正しいプロセスを踏むことが大切です。詳しくは後述していますが、私たちはそれを可能にする「型」を持っています。
そしてもう1つ大切なのは、事業を立ち上げる中で、周りから短期的に利益を上げることを強いられることない環境です。私たちが創業前から投資をする理由もここにあります。
原点の違和感を見失うことなく、社会に対して価値を届けられるよう、ともに進んでいきましょう。

Point of GOB

特徴

  1. 01

    個人の違和感を社会化し、
    ビジネスとして
    成立させる
    新規事業開発の型

    これまでの事業立ち上げ支援の中で見えてきた事業成立のポイントを「型」として体系化しています。これにより、通常の事業よりも難易度が高いESG志向の事業創造の成功確率を高めます。

  2. 02

    短期的な利益追及への
    プレッシャーを回避する
    客員起業家制度

    立ち上げ初期の不安定でリスクの高い時期をGOB社内で事業部として活動することで、短期的な利益を追い求めず、純粋に届けたい価値を検証し続けられる基盤を提供しています。

  3. 03

    起業家から大企業、
    自治体までの事業化を支援する
    インキュベーション
    ノウハウ

    GOBは起業家だけでなく、大企業、自治体に対しても新規事業開発の型を用いて、社会価値と経済価値を両立した事業立ち上げの支援を行っています。

Investment Details

投資内容

客員起業家制度を活用し、
創業前に事業立ち上げの伴走支援と、
最大1,000万円の事業実証資金を投資します。

EIR Entrepreneur in Residence (※)客員起業家制度とは

「安全にスタートアップを準備出来る環境」として、起業家が企業に属し、
支給されるベーシックインカム等により生活基盤を安定させながら、
その企業の中で事業の立ち上げや起業準備を行うことが出来る仕組み
[GOB]創業前投資 最大1,000万円の投資 ・ベーシックインカム ・事業検証資金 創業前支援 ・メンタリング ・経営トレーニング 創業出資 [個人起業家]起業に向けてプランがある → EIR参画 Entrepreneur in Residence 客員起業家制度 GOBの事業部として最大1.5年を経て事業検証を行う GOBの事業部として最大1.5年を経て事業検証を行う → 事業化

Team member

チームメンバー

メンバーの写真をタップすると詳細が表示されます。

  • 山口 高弘

    山口 高弘

    代表取締役社長
    ビジネスメンター

  • 高岡 泰仁

    高岡 泰仁

    取締役副社長 COO
    ビジネスメンター

  • 村上 茂久

    村上 茂久

    取締役 CFO
    ファイナンスメンター

  • 若松 誉典

    若松 誉典

    ビジネスメンター

  • 田中 成幸

    田中 成幸

    ビジネスメンター

  • 武井 浩三

    武井 浩三

    社会活動家/社会システムデザイナー

  • 玉樹 真一郎

    玉樹 真一郎

    UXデザイナー

  • 私市 瑞希

    私市 瑞希

    UXデザイナー

  • 奥平 真央

    奥平 真央

    コンセプトデザイナー

  • 榊原 拓

    榊原 拓

    マーケティングプランナー

  • 萩原 悠太

    萩原 悠太

    バックオフィサー

  • 橋本 有司

    橋本 有司

    メディアディレクター

  • 加藤 史紘

    加藤 史紘

    ローカル
    インキュベーター

  • 園部 美晴

    園部 美晴

    ローカル
    インキュベーター

Portfolio

ポートフォリオ

関連メディア一覧はこちら

Entrepreneurs

GOBの起業家

  • 高橋新汰

    高橋新汰

    若者がミッションを持って働ける世界を、
    地方というフィールドから仕掛けていきたい

    Local Quest

  • 伊藤博之

    伊藤博之

    フィジカルウェルビーイングが高い状態を
    1人でも多く生み出したい

    Fit Radio

GOBは、あなたならではの価値観を
大切に、
チーム一団となって
事業立ち上げを支援します。

事業開発ステージに関係なく、
まずはお気軽にコンタクトしてください。

CONTACT LINEでお問い合わせ

Community

コミュニティ

ESG起業らぼ

GOBでは起業準備中の人のためのコミュニティ「ESG起業らぼ」も運営しています。
事業開発ステージに合わせたサポートを受けながら、起業家であるみなさんと一緒に、より多くの社会価値と経済価値が両立された事業を社会へ実装していくコミュニティです。

  • 山口 高弘

    山口 高弘

    GOB代表取締役社長
      ビジネスメンター

    紹介
    社会課題解決とビジネス成立を両立させることに挑戦する事業支援を中心に、これまで延べ100の起業・事業開発を支援。 ビジョンをビジネスを通じて社会に実装する支援を行うためGOBを創業。前職は野村総合研究所ビジネスイノベーション室長。 自身も起業家・事業売却経験者であり実務的支援を展開。
    好きなもの・ハマっていること
    40代でスポーツ関連の競技会に出場し結果を残す
    起業家への一言メッセージ
    自分にしか見えていない世界の真実、その真実を世の中に実装する手段が今は存在していないという現実に対する怒りを、強く共有し実装に向けて伴走していきたいと思います!
  • 高岡 泰仁

    高岡 泰仁

    GOB取締役副社長 COO
      ビジネスメンター

    紹介
    前職での新規事業の立ち上げ経験と新規事業創出のプログラムを企画・運営等を含む事業戦略を担った経験も生かして、起業家及び企業内起業家の事業開発にメンターとして伴走。また創業後の組織経営の支援を行い、社会価値と経済価値を両立した事業経営に共に行う。現在は地域を起点にした事業開発にも注力して活動している。
    好きなもの・ハマっていること
    自然が好きで登山にハマってます
    起業家への一言メッセージ
    ビジネスをデザインする中で、共にたくさんの出会いを体験し、楽しい人生を創っていきましょう!
  • 村上 茂久

    村上 茂久

    GOB取締役 CFO
      ファイナンスメンター

    紹介
    新生銀行にて、プロジェクトファイナンスやファンド投資業務等に従事後、2018年にGOBに参画。財務や法務等のバックオフィス設計業務やスタートアップ企業のファイナンス支援等を実施。自らも複業人財を活用した財務支援の会社を2021年に立ち上げ、定量的な分析から戦略を考える支援やメディア事業を行っている。
    好きなもの・ハマっていること
    音声メディアを聴きながらの料理
    起業家への一言メッセージ
    考えた事業を数字に落とし込んだり、ビジネスを数字で捉えたりする点で特にお力になれればと思います!
  • 若松 誉典

    若松 誉典

    ビジネスメンター

    紹介
    大手保険会社、メンタルヘルス系ベンチャーの事業開発・戦略立案に携わる。同社の主要メンバーとしてベンチャーのIPOプロセスを経験。その後コンサル(アクセンチュア(戦略)等)にて、社会課題領域における事業開発支援を担当。GOBで事業開発伴走支援に携わりつつ同社外の複数企業の経営・事業立ち上げに携わる。
    好きなもの・ハマっていること
    熱帯魚、オカヤドカリの飼育
    起業家への一言メッセージ
    観えない世界を観る感性、未知に踏み出す勇気、不可能を可能にする(形にする)気合、困難を越え続ける根性。EIRを通じて、起業家の生き様に理を通す支援ができればと思います。

  • 田中 成幸

    田中 成幸

    ビジネスメンター

    紹介
    新卒で野村総合研究所に入社。最初の配属のメンターが山口さんだったのがご縁でいまも一緒に働いてます。現在はGOBの他、NPOと自分の会社の三足の草鞋で活動中。詳細はこちらで確認いただけますのでよければどうぞ。https://note.com/mass3behappy/n/n778603b4e3f1
    好きなもの・ハマっていること
    日本酒・コーチング・場創り
    起業家への一言メッセージ
    今の自分の延長線上にはない未来を追求していきたい人を応援します
  • 武井 浩三

    武井 浩三

    社会活動家/社会システムデザイナー

    紹介
    2007年にダイヤモンドメディアを創業。「管理しないマネジメント」の次世代型企業として注目を集める。2018年ホワイト企業大賞受賞、「自然(じねん)経営」と称して一般社団法人自然経営研究会を設立。ティール組織・ホラクラシー経営等、自律分散型経営の日本の第一人者。
    好きなもの・ハマっていること
    新しい社会づくり
    起業家への一言メッセージ
    ビジネスは社会貢献を通じた人生の自己表現です。自分らしく生きることを何よりも大切にしてください。
  • 玉樹 真一郎

    玉樹 真一郎

    UXデザイナー

    紹介
    プログラマーとして任天堂に就職後、プランナーに転身。全世界で1億台を売り上げた「Wii」の企画・開発を担当。2010年任天堂を退社。青森県八戸市にUターンして独立・起業。わかる事務所を設立。
    好きなもの・ハマっていること
    エルデンリング
    起業家への一言メッセージ
    予想外のことばかり起こる起業は成功する、そんな仮説を立てています。驚きの日々を楽しみましょう!
  • 私市 瑞希

    私市 瑞希

    UXデザイナー

    紹介
    デザイン制作会社でサービスデザイン・UIデザインの経験を積み、2020年にフリーランスとして独立。複数のベンチャーでUI/UXデザイナーとして参画しながら、起業家コミュニティの運営や、IoTの講師として専門学校や医療従事者向けに授業を行っている。
    好きなもの・ハマっていること
    野鳥観察・家のIoT化
    起業家への一言メッセージ
    「構想」を「実際に触れるサービス」に。今あるリソースでどうやったら構築できそうか一緒に悩みましょー!
  • 奥平 真央

    奥平 真央

    コンセプトデザイナー

    紹介
    前職大手印刷会社では事業戦略本部に所属し、新規事業創出に関する仕組みづくりを行う一方で自らも新規事業開発を経験。GOB参画後は、起業家の事業立ち上げ支援を行いながらフリーデザイナーとしても活動し、主にコンセプトをつくりあげるサポートを行なっている。
    好きなもの・ハマっていること
    お笑い・アクセサリーづくり
    起業家への一言メッセージ
    うまく表現できない、伝えられないといった悩みがあれば是非一緒に考えさせてください!
  • 榊原 拓

    榊原 拓

    マーケティングプランナー

    紹介
    新卒でGOBへ入社。海外ビジネス展開コンサル、大手企業向けデザイン思考WS、企業向け新規事業創出プログラムに携わる。同時に社内新規事業の事業責任者としてワインを輸入・販売した。その後SaaS商材のSNSマーケやコミュニティマーケを実施。広告代理店へインターンしwebマーケと広告運用を学び現在に至る。
    好きなもの・ハマっていること
    スノーボード、居酒屋巡り
    起業家への一言メッセージ
    より速く事業検証を進められるよう、webを使ってご支援できれば嬉しいです!
  • 萩原 悠太

    萩原 悠太

    バックオフィサー

    紹介
    GOB Incubation Partners株式会社に新卒入社後、大手企業の新規事業創出プログラムや地方自治体の起業支援事業の企画運営に携わる。社内の財務・経理・法務・労務・IR・総務等の担当としてバックオフィス業務を広く行い、社外の複数のスタートアップのコーポレート部門立ち上げを支援。
    好きなもの・ハマっていること
    読書・地球儀を眺める
    起業家への一言メッセージ
    本質的な事業推進に集中するための土台づくりをバックオフィスの面からご支援できればと思います!
  • 橋本 有司

    橋本 有司

    メディアディレクター

    紹介
    数多くの企業のオウンドメディアの立ち上げ、運営に携わる。立ち上げ時のコンセプト設計から、業務フローの構築、ディレクション、編集まで一気通貫で対応。また書籍や社内の広報誌など紙媒体のディレクション、編集経験も多数。
    好きなもの・ハマっていること
    うつわ収集・F1
    起業家への一言メッセージ
    取材などで、起業家の皆さんの表には出てこない姿を垣間見ます。皆さんともご一緒できるのが楽しみです。
  • 加藤 史紘

    加藤 史紘

    ローカルインキュベーター

    紹介
    慶應義塾大学SFC在学時からビジネスコンテスト運営や社会課題解決型プログラムの企画に携わる。前職では政令指定都市の行政職員として主に地域振興業務に従事。市民発による地域活動の立ち上げと支援を多数実施してきた。GOB参画後は地域課題を事業を通じて解決を目指すプロジェクトにコミットしている。
    好きなもの・ハマっていること
    高校野球観戦・まち歩き
    起業家への一言メッセージ
    チャレンジ自体が大きな価値です。様々な経験を通じて、まだ見たことのない景色を一緒に見ましょう!
  • 園部 美晴

    園部 美晴

    ローカルインキュベーター

    紹介
    大学時代にGOBの事業部LocalQuestのメンバーとして活動していたことを機に参画。地域課題をビジネスで解決していくことに主眼を置き、秋田県に暮らしながら、地域事業者との協働機会を創出する事業立ち上げに携わっている。
    好きなもの・ハマっていること
    料理・アニメ
    起業家への一言メッセージ
    同じ目線で悩んだりもがいたり、一緒に汗をかいて取り組んでいけたら幸いです!